非接触ICカード

非接触ICカードについて・・・日本はやはりガラパゴス?

cardinsatsu

こんにちは!カード印刷のブログです。

前回、Felicaカードの記事で「非接触型ICカード」についての説明をするということでしたので、この記事で詳しく解説してみたいと思います。

スポンサーリンク

海外で普及しているTypeAカード「Mifare」

オランダで発明されたMifare(マイフェア「MIkron FARE-collection System」)カードは、非接触型ICカードの国際通信規格(ISO14443)として標準化されたTypeA非接触ICカードです。

日本のソニーが開発した、FeliCaカード(TypeC)に比べ圧倒的に安価なため、クレジットカード他世界的に最も多く普及しているカードです。
暗号機能を最小限にとどめ低機能化、大量生産により圧倒的な低価格を実現しています。
(Mifareカード自体の製造番号のことを「UID」と言います。)

国内では、すでに使われなくなったNTTのICテレホンカード、もうすぐ役目を終えるtaspoカードに使われています、

(出典:taspo公式HPより)

Felicaカードに比べるとセキュリティー面や処理速度で劣りますが、国内では、すでに販売を終了している公衆電話用ICカードやTaspoカードに採用されていました。

サイズ:85.6×54.0mm
厚さ:0.76mm ±0.08mm

最近、VISAタッチなどナンバーレスクレジットカードで採用されている通信規格は、「NFC Type A」(以下、Type A)、「NFC Type B」(以下、Type B)と呼ばれる通信規格です。

 

個人カードに多いTypeBカード

Type Bはアメリカのモトローラ社が開発を主導した非接触ICカードです。

セキュリティ性能にすぐれており、日本でもマイナンバーカードや運転免許証、在留カード、パスポートなどに利用されています。

Type A/Bの通信速度424kbpsは、TypeCのFelicaカード大通信速度847kbpsに比べると大きな違いがあります。

 

Sonyが開発したTypeCカード「Felicaカード」

駅の改札口で交通系ICカードをタッチしたり、コンビニエンスストアで電子マネーを利用したり。いまや、あちこちで見られるかざす便利をつくりだしたのが、ソニーの非接触ICカード技術方式「FeliCa」です。非接触だから、かざすだけで高速データ送受信。さらに、データは何度も書き換えられ、カード本体を再利用できるエコロジーなシステム。厳重なセキュリティーも実現し、公共交通機関の乗車券システムから、電子マネー、マンションの鍵まで幅広い用途で使われています。これからも、Felicity(至福)に由来する名前どおり、「FeliCa」は世の中をもっと便利に楽しく変えていきます。(出典:ソニー株式会社HPより)

国内で使われる自動改札機は、世界的にみても大変な混雑となる為、JRではより高速なTypeC=Felicaカードを採用しました。

ただ、日本よりも早く香港で採用されたFelicaカード「オクトパスカード」も最近では、世界標準のマイフェアカードを使うようになってきたそうです。

流通系のEdy、nanaco、WAONカードでもFelicaカードを使っていますが、自動改札機のように処理速度が求められる必要がない為、オーバースペックではないのか?と思われます。

 

近年最も注目されているのは、近距離無線通信の国際標準規格NFC(Near Field Communication)であり、NFC(Near Field Communication)は日本で事実上のデファクトスタンダードとなったFeliCaや世界中で利用されているMifareなどの非接触ICカードの上位互換性となり、ポイント/会員証、家電、ヘルスケア、決済、航空・運輸など、さまざまな分野での活用が期待されています。

日本のiPhoneでモバイルSuicaが搭載され、ウォレットアプリでクレジットカードを取込み、ApplePayが利用できるようになったのもNFCという技術があったからこそです。

まとめ

最後にデンソーウェーブのHPから非接触ICカードの比較表をみつけましたので、勝手ながら掲載させて頂きます。(すみません・・・)

日本のソニーが開発したFelicaカードは、非常に高いスペックなんですがISO規格を取得することが出来ず、まさにガラパゴス状態?

2001年11月18日にSuicaが使えるようになってから21年以上経過していますが、閑散駅などで使えない状態があるのは、高い設備コストに見合わないから???

 

会社の勤怠管理システムなどで従業員の方々が使う非接触ICカードに、SuicaなどのFelicaカードも使えますが、会社側が支給するICカードは安価なマイフェアカードでも十分ではないかと思われます。

ただ、Amazon などでマイフェアICカードの販売価格を見てみると、何故かFelicaカードの値段とあまり変わらないような気もしています。・・・

ABOUT ME
カード印刷のブログ
カード印刷のブログ
カードに関するあれこれを・・・
カード印刷のあれこれを、よもや話をブログを通じて発信しています。

記事URLをコピーしました