ギフトカード

もらって嬉しい「ギフトカード」ですが・・・

cardinsatsu

こんにちは!カード印刷のブログです。

様々なプリペイドカードが過去、国内に出回っていましたが、人からプレゼントしてもらう「ギフトカード」(商品券など)にも磁気式のものがあります。

スポンサーリンク

商品券

日本国内で「商品券」が始まったのは江戸時代の仙台藩からだそうです。

日本の商品券
日本に於いて商品券は、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号)に規定する「前払式支払手段」に当たる。

地域商品券として、自治体も入ってその地域の店舗でのみ使用可能なプレミアム分を付けた商品券が発売されることも多くなった。

プラスチック型のギフトカードが登場し、リチャージ可能なものもあり、また半永久的に使用可能なため、今後も市場拡大が予想される。一方で、法改正によって使用を停止した商品券も増えており(実例・文具券、音楽ギフトカードなど)、知らない間に通用しなくなり、また払い戻し期間を過ぎて無価値になる問題が発生している。

(出典:ウィキペディアより))

主な商品券類
※基本的に金額が記載されている

個々の百貨店やスーパーマーケットが発行する商品券
全国百貨店共通商品券 (日本百貨店協会)
全国CGC加盟スーパー共通商品券(CGCグループ全国共通商品券 )
クレジットカード会社のギフト券
百貨店
三越券 – 三越商品券(三越)
千円券、壱万円券
伊勢丹商品券(伊勢丹)
千円券、壱万円券
高島屋商品券(髙島屋)
千円券、五千円券、壱万円券、二万円券(綴り)、三万円券(綴り)、五万円券(綴り)、十万円券(綴り)
松屋商品券(松屋)
クレジットカード会社→「ギフトカード」
業種系商品券
全国百貨店共通商品券
こども商品券
ジェフグルメカード
おこめ券
ビール券
清酒券
旅行券
花とみどりのギフト券 [1]
図書カード
以下は過去に存在した業種系商品券(店舗の名称は当時のもの)。

図書券(2005年に図書カードが取って代わったため発行停止、2011年1月時点では利用可能)
レコード券・音楽ギフトカード
文具券
ビール券601円券(京急百貨店ほかにて発売)
清酒2100円券
JCB壱万円券
JTBナイスショップ
日本マクドナルドギフトカード百円券
nakasanショッピングボンド
MARUMITUギフトカード
前三百貨店商品券
筑波京成商品券
春日部マツザカヤ商品券
ニューナラヤ商品券
船橋そごう千円券3枚綴り
有楽町そごう買物クーポン
プランタン商品券
三越五千円券
西武五百円券1枚綴り(鎌倉西武の営業当時)
西武三千円券
西武壱万円券
ロフトギフトカード
京王三千円券
小田急レディスクラブ買物券千円内渡証
小田急OXギフトカード
小田急トラベル旅行券
東急観光商品券
横浜松屋商品券
諏訪丸光商品券・まるみつ商品券
丸光そごう商品券
松坂屋五百円券
丸栄五百円券
西武北陸二千円内渡証
大丸ショッピングボンド
天満屋五百円券
いよてつそごう五千円券
博多井筒屋二千円内渡証
岩田屋「ギフト券」
都城大丸商品券

(出典:ウィキペディアより)

※ほとんどが紙のカードです。「ギフトカード」という名称は、クレジットカード会社の商品券を指すことが多いようでした。

 

法改正による利用停止の増加

「前払式証票の規制等に関する法律」に代わる「資金決済に関する法律」の施行(2010年4月)により、払い戻しに関する規定が明文化され、利用停止が容易になりました。

新聞や加盟店での事業終了・払戻期間の公告・掲示で済むようになり、使用中止に伴う払い戻し期間が最低60日に短縮されたため、需要の低下した文具券や音楽ギフトカード、花とみどりのギフト券、ヘルスギフト券など使用停止になる金券(商品券)が増えており、払い戻し期間を過ぎて、知らない間に「紙くず」となる例が増えています。

金融庁が使用停止された金券類の一覧を公開していますが、一般への周知不足が指摘されています。

参考となるサイト ↓ ↓ ↓

https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/kessai_sg/siryou/20150121/08.pdf

 

信頼できるギフトカードは?

有効期限のある商品券は、使わなかった場合はただの紙切れになってしまいますが、

百貨店などが発行する「全国百貨店共通商品券」は期限がありません。

ただ、2010年の2707億円をピークに2019年1302億円まで減少しているそうです。(使われていない商品券は2000億円程度あると推定されています。)

地方百貨店が破綻した場合、その百貨店が発行した共通商品券は使えなくなるようなので、早めに使っておいた方が賢明かと思います。

 

なんとなく思うのですが、信頼出来る商品券というと信販系の

JCBギフトカード(JTBナイスギフトカードを含む)
VJAギフトカード(VJA)
三菱UFJニコスギフトカード
UCギフトカード

当たりが、安心して使えるのかと思います。

※ネットショップなどで使えるギフト券は、ギフト券番号を入力して使えるAmazonギフトカードなどがあります。

ABOUT ME
カード印刷のブログ
カード印刷のブログ
カードに関するあれこれを・・・
カード印刷のあれこれを、よもや話をブログを通じて発信しています。

記事URLをコピーしました